自己紹介

イラストレーター ニノミ

フリーランスのイラストレーター。愛媛県出身・在住。

漫画やアニメが好きで、どんなキャラや物もデフォルメで描くのが得意なことを活かして
IPグッズ・コラボカフェ・LINEスタンプなどキャラクターに関する仕事を多くしています。

「ファンにワクワクを届ける!」をモットーに、
原作のキャラクター・世界観の魅力を活かしたイラストを心がけています。
私自身が作品の1ファンとして、エンドユーザーであるファン目線で描くことにこだわり、
愛と敬意を持って仕事に取り組んでおります!

デザインの専門学校を卒業してグラフィックデザイナーとしての実務経験があり、
イラストと一緒にデザイン制作も可能です。

【得意ジャンル】
ミニキャラ(ちびキャラ/SD)、デフォルメ

※適格請求書発行事業者(インボイス登録済み)
※イラスト・デザインはすべて手作業で制作しておりAI生成ツールは使用していません

X(Twitter)Instagrampixiv

ミニキャラのお仕事への想い

私は子どもの頃から漫画やアニメ、ゲームが好きです。
カードやシールを集めてファイリングしたり、学校・会社でもキャラクターグッズを使ってました。
凹んだときや疲れたときは推しのグッズを見て元気を貰いました。
「好き」は気持ちを豊かにして毎日を楽しくし、前を向く力をくれます!

中でもグッズは手に入るだけでも嬉しいのに、
描き起こし・描き下ろしの新規イラストがあるとワクワクが倍増します!
待ち遠しい発売日、開封する瞬間のドキドキ…まさにファンにとっての「ごほうび」です。

そんな「ごほうび」のような「ワクワク」を私も届ける側になりたい。
その想いが強くなり2022年、当時さまざまなイラスト・デザインを引き受けてた状態から
キャラクターのお仕事を中心としたイラストレーターになりました。

IPグッズ・コラボカフェ・LINEスタンプ・キャラクター制作・企画など、
ミニキャラに関するお仕事はお任せください!

「好き」を「ワクワク」に変えて届けるお仕事に全力で取り組みます!

フリーランスになった経緯

私はイラストを描くのが好きでデザインにも興味があり、デザインの専門学校に進学しました。そこでデザインの基礎とソフトの基本を学びました。

しかし卒業して地元に戻ると、地方なこともあり希望の職種の求人がなかなかありません。グラフィックデザイナーとして就職しても、部署の閉鎖などで職場を転々として、最後に勤務していた会社はイラスト・デザインが関係ない仕事でした。

でも!やっぱり好きなことを仕事にしたい未練があって…!

「求人がないなら自分でやりたい」とフリーランスという働き方に興味を持ちました。それから会社員をしながらストックイラスト制作をしたりビジネス書を読んだり、できることを始めました。

4か月後、事情により退社したのを機にこのままフリーランスのイラストレーターを目指すことにしました。

この時「スキルは足りているか?」「収入が不安定になるぞ?」という心配よりも、好きなことを仕事にするワクワクな気持ちの方が強かったです!

初心のワクワクを大切にして、クライアントにも作品を愛するファンにも満足していただけるイラストを提供できるよう、これからも活動に励みます!

受賞歴

イベント出展経験

  • 第17回クリエイターEXPO(2025年)

作業環境

【使用パソコン】Windows11
【使用ソフト】CLIP STUDIO PAINT、Adobe Photoshop

expand_less